2025/02/25 14:43

こんにちは、カラコン・韓国コスメショップのHOTMARTです。
今回から、スタッフがおススメするシーン・タイプ別のカラコンを紹介していきたいと思います♪


まずは多く聞かれるこの質問から…

「学校や職場でバレないカラコンを教えてください!」


ハッキリお伝えします、バレないカラコンは基本ないと思ってください
カラコンを着けたことがない、カラコンを着けている人が周りにいないならわかりますが、多くの人がカラコンを着けているこの時代では、それは通用しないと思います。
遠目では分かりにくいものの、ブラウン系でも黒系でも近づけばフチやグラデーションで分かるものです。

なので、スタッフがおススメするのも

【バレにくいカラコン】であることをあらかじめ言っておきます。


バレにくいカラコンはいかに黒目・茶目に自然になじんでくれるかを考えて買うのがおススメです。

1.カラーは自分の瞳の色に近いものを選ぶ

ブルーやグレーなどの発色のいいものはカラコンをがっつり着けているのが分かりますよね。それとは逆で、カラコン自体を目立たせないのであればブラウンやブラックで自分の瞳の上に色をのせても発色がしないようなカラコンを選ぶ必要があります。

2.単色もしくは2トーンにしてにしてフチなし&ドットの細かい柄を選ぶ

前のブログ(リンクあり)で紹介したように、フチがあるカラコンはどうしても黒目と白目の境界がはっきりしてしまうので、フチのない、もしくはフチがぼんやりしているような単色orツートーンのカラコンを選ぶといいと思います。ツートーンの場合は、色があまりはっきりと分かれていないタイプの方がより自然になります。また、これも前のブログ(リンクあり)に書いたのですが、単色のベタぬりはカラコンの色で元の瞳の色が埋め尽くされますので、どうしても近づくと違和感があります。ドット(水玉)柄が細かくあしらわれているようなカラコンにすると、自分の瞳の色も多少交じるのでカラコンがなじみやすくなります。

3.着色直径が小さいものを選ぶ

過去のブログ(リンクあり)で紹介の通り、着色直径が小さいほど自然な感じでサイズアップができます。日本人の黒目の平均サイズは11~12.5mmということですので、着色直径をこのサイズと照らし合わせて選ぶと良いと思います。


以上を紹介したうえで、スタッフが実際に着けたり、見たりして選んだカラコンを紹介しますので、参考にしていただけたらと思います♪今回は当店で取扱いのあるワンデーに絞って紹介します。

1.レヴィアワンデー(カラー):メルティベア(※マンスリーあり)


スタッフが友人やお客様に自然に着けれるカラコンを質問されたら、真っ先にあげているカラコンです!
ツートーングラデでドットが細かく、フチもかなりボンヤリとしています。着色直径も13.0mmなので、ひとまわり黒目が大きくなる印象です。
レヴィアワンデーには、サークルというシリーズもあり、こちらはほとんどが単色のドット柄になっています。瞳の色に合わせるだけということであれば、こちらも浮きにくいのでおススメです♪

2.フェリアモワンデー:シア―ブラックシア―ブラウン

単色でもなじみやすいカラコンはどれか聞かれたときにスタッフがおススメしているカラコンです!
ドット柄が白目にかかると、近くに寄ればギザついてる感が見えたりもしてカラコンが目立つかなという感じですが、着色直径は13.0mmと上のメルティベアと同じで、瞳が濃い目に大きくなったなーという印象です。
フェリアモのカラーが基本ベースがブラウン系ばかりなので、ナチュラルカラコンで迷ったらここから選んでみるのもありかなと思います。

3.チューズミーワンデー:ベイビーブラウン(※マンスリーあり)

チューズミーシリーズは着色直径が13.5mmと大きい方(13.1mmもあり)なのに、このカラーだけは全くそんな感じを出してきません!デザインもドットで描かれた丸い柄が出てくるのかとも思いましたが一切そんなことはなく、言葉で表すなら、瞳がフワッとしたというイメージでした。カラーもブラック寄りのブラウンで茶目だとふんわり黒フチできたかなーという印象です。
チューズミーシリーズは発色がふんわりしたキレイ目カラコンが多いので、気に入れば普段使いとプライベート用などでわけてもおもしろいかと思います。

4.エバーカラーワンデーナチュラル:ひとめぼれの恋

着色直径が13.6mmと大きいのでカラコン着けているのはバレますが(笑)、茶目でも黒目でもなじみ方がいいのでおススメします。
ツートーンではなくスリートーンまで色が入っていますが、ブラウンで色味が統一されているので、違和感がなくできています。全体的にぼやけた感じなので白目と黒目の境界がほとんどできないのがポイントかなと思います。
エバーカラーのナチュラルシリーズ自体が全体的に着色直径は大きいものの、ナチュラル系が多いので一度チェックしてみてください♪

いかがでしたでしょうか。ナチュラルなカラコンを選ぶのは高発色よりもバリエーションが多くて意外と難しいので、こちらを参考にしていただければと思います。
次回もまたお見逃しなく!それではまたお会いしましょう♪